特徴

骨格ストレートの特徴

骨格ストレートって何?どんな特徴があるの?という方もいらっしゃると思うので、主な特徴を紹介したいと思います!

骨格ストレートってどんな体型?

骨格ストレートの特徴

・身体に厚みがある

・上半身のボリュームが目立ちやすい

・首が短めで鎖骨は目立たない

・肌にハリがある

・肘下や膝下がすらっとしている

・二の腕や太もも、お腹にお肉がつきやすい

makimam

メリハリのある体型で、胸や腰の位置が高い人が多いよ!

痩せても細さだけが目立つ!という感じではなく、「健康美」という言葉がしっくりくるようなとてもバランスのとれた体型になります。

骨格ストレートに似合うファッション

トップス

骨格ストレートは上半身にボリュームが集まりやすいので、シンプルなデザインやシンプルな重ね着がおすすめ!

・首元にゆとりのあるもの

・素材は普通~しっかりとしたもの

・肩周りや胸に装飾のないシンプルなもの(ボウタイなどの縦ラインのデザインは〇)

・ジャストサイズ~少しゆったりサイズのもの

・腰にかけてストンとしたシルエットになるもの

・二の腕までしっかり袖のあるもの

・上半身に縦ラインをつくれるもの(キャミソール、ベスト、ジレなど)

makimam

基本的にはシンプルなものを選ぶと良いです!装飾はアクセサリーで足すのがおすすめ!

夏などは特にですが、二の腕が気になる方は袖がしっかりあるものを選びましょう。肘下を見せると着やせ効果抜群です!(わたしはいつも腕まくりをしてしっかり肘下を見せます!)

一般的には骨格ストレートタイプは「ジャストサイズがおすすめ!」と言われることが多いのですが、わたしは「少しゆとりのあるサイズ」をおすすめしています。

理由としては、ジャストサイズを着ると胸やお腹周りなどが気になることが多くて…

その点少しゆとりのあるサイズを選ぶと、そこまで気にならないので少しゆとりのあるサイズを選ぶことをおすすめしています。好みの問題やアイテムごとのサイズ感にもよるので、気に入るものを選びましょうー!

わたしのおすすめのお話でいうと、他には「抜け襟」「重ね着」をよくします。

普段から胸やお腹周りが気になるので、抜け襟で空間をつくると上半身の詰まりが解消できます。

重ね着はストンとしたシルエットのキャミソールをTシャツの上から着たり、ベストを着て上半身の幅を小さく見せたり…色々と試行錯誤しています!

実際にアイテムを紹介する際にも詳しくお話をする予定です!

ボトムス、ワンピース

ボトムスやワンピースも、ストンとしたシルエットでシンプルなものを選ぶのがおすすめです。

・センタープレスパンツ

・セミワイド~ワイドパンツ

・ハーフパンツ

・タイトスカート

・タイトなマーメイドスカート

・Vネックのでハリのある生地のワンピース

・シャツワンピース

・正確なウエストマークのあるワンピース

特に普段使いできるのは、センタープレスパンツとワイドパンツですね!わたしも愛用しています。

そして全骨格ストレートにおすすめしたいのが「ハーフパンツ」!!夏などに履きますが、寒さに耐えられるなら冬でもガンガン履きたい…それくらい着やせ効果が抜群…

makimam

試したことがない方はぜひ試してほしいです…ハーフパンツの記事も必ず書こうと思っているのでそちらもぜひ…!

そしてスカートやワンピースですが、冠婚葬祭だとタイトスカートの頻度が一番多いです。理由はやはり着やせするから!

ワンピースはとにかく横に広がらないものを選ぶのがおすすめ。それでいて胸やお腹周りが気にならないサイズ感…選ぶのが難しい時はシャツワンピースが〇

アクセサリーや小物

骨格ストレートにおすすめのアクセサリーや服飾小物を紹介します!

・普通~大きめのピアスやイヤリング

・サイズが普通~太めのネックレス

・縦長ネックレス

・普通~大きめのバッグ

・高級感を感じさせるもの

ザっとした説明になってしまいましたが、主にこのような感じです。

骨格ストレートは身体にボリュームがあるので、小さすぎるアクセサリーや小物はバランスが悪くなってしまいやすいです。

同じ理由で、すごくカジュアルなものより高級感のあるものが似合います。

選ぶのに迷ったら、クラシカルな雰囲気のものを選ぶとよいです!

makimam

ただ、これは独り言なのですが顔周りにつけるピアスやイヤリングはお顔の影響を受けやすいので、顔タイプに合わせる方がおすすめです…!

(骨格ストレートのブログですが、顔タイプのアクセサリーだけ例外的に記事を書こうかと考え中…)

ネックレスはお顔と骨格どちらにも影響を受けるので、骨格ストレートに合わせても〇

骨格ストレートの着こなしポイント

骨格ストレートはとにかく「Iラインをつくる!」です。

makimam

「Iライン」は縦長シルエットのこと!

上半身にボリュームが集まりやすいので、縦ラインをつくるとすっきりとして見えます。

トップスだと、上半身の横のボリュームを抑えてくれるキャミソールやベスト、ジレなどを活用するのがおすすめ!

ボトムスはストンとしたシルエットにすることでIラインをつくれます。

makimam

「ワイドパンツって横に広がりそう…?」と思われるかもしれませんが、骨格ストレートは腰や前太ももが張っていたり、お尻にボリュームのある方も多く、それをストンとしたシルエットに見せてくれるのがワイドパンツなのです!

あとは、「生地は普通~厚め」がおすすめ!

薄い生地だと、肌の張り感や肉感を拾ってしまって着ぶくれの原因になりやすいです。それはとてももったいないので、生地の厚さは気にしてほしいです・・・!

ただ難しいのが、あまりにも厚い生地でも着ぶくれの原因になります…

例えばローゲージの厚いニットとか、ボンディング生地とか…触ったり見たりして「分厚いな~」と思う生地は避けましょう!

今回は骨格ストレートの特徴や似合うものの特徴をご紹介しました!

このブログでは実際の商品を紹介しながら、わたし自身のおすすめの着こなしなども併せて紹介していきたいと思っているのでぜひご覧ください。